
みなさん、こんにちは!カナダ日常ブログのKevinです(https://x.com/Kevinabroadlife)。
今日は、私の将来について考えていることをシェアしたくて、このブログを書いています。
バンクーバーでの生活
現在、私はカナダ・バンクーバーで生活しています。バンクーバーはアメリカのシアトルの北にある都市で、週3日は学校、週2日は仕事というCo-op制度を利用しながら、学びつつ楽しむ日々を送っています。
記事を書いている理由
現在、なぜこのブログを書こうと思ったか。理由はシンプルです。
みんなが反対することをやりたいときに、少しでも勇気を与えられたらと思ったからです。
実は私は大学卒業後、塾の講師として1年間働き、お金を貯めてカナダにやってきました。つまり、日本の「新卒」という肩書を捨ててこちらに来たのです。
日本では「新卒」という肩書が就職活動に大きく影響します。新卒は就職しやすく、既卒は不利です。それを知りながらも、私は「まだ日本で働きたくない」という理由で新卒を捨てました。
今考えるとよくわからない理由ですが、結果的には正しい選択だったと思っています(笑)。
大きな出会いと学び
バンクーバーでの生活の中で、私の考えを変えた出会いが二つありました。
一つ目は、彼女の同僚の彼氏との出会いです。彼は在宅で仕事をしており、自由な時間で本を読みながらタスクをこなしていました。
在宅で働くという選択肢を知り、「自分もこんな風に働きたい」と思いました。
将来、子どもができても、家で働きながら子どもと時間を過ごせる環境を作れると感じたのです。
二つ目は、森岡毅さんの著書『苦しかったときの話をしようか』との出会いです。
この本は、娘に向けた手紙をもとに書かれたもので、キャリアや自分の価値に悩む人の胸に刺さります。
- 何をしたいのかわからない
- 今の会社にいていいのか不安
- 自分の価値をどう示せばいいのか悩む
そんな人にとって、考え方を変えるきっかけになる一冊です。
*下記のリンクから本書へアクセスできます。
苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 [ 森岡 毅 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/8/15時点) 楽天で購入 |
将来の夢
本書の中で、「将来どんな状態ならハッピーかを考えると、少しずつ道が見えてくる」と書かれていました。
私が考えたのは、「家で子どもとの時間を大切にしながら成長を感じること」。
母親中心の子育てとは違いますが、私は家で子どもと妻の成長を肌で感じながら、自分の夢を追いかけたいと思いました。
最終的に、私の将来の夢はこうなりました。
家で子どもの成長を肌で感じながら、人々に勇気を与える仕事をすること。
今の自分でこれを叶えることができるのはブログです。
少し変わった夢かもしれませんが、これが今の私の生き方です。
ブログを通して、私の経験や学びを発信することで、少しでも誰かの勇気やヒントになれば嬉しいです。ブログ以外にも他のSNSにも挑戦をしようと思いますので、楽しみにしてください!
これからも楽しみながら学び、成長していく様子を皆さんと共有していきます!
コメント