世の中には
「TOEIC700点ってどうやってとるん?」とTOEIC700点を目指し、日々奮闘している方も多いと思います。勉強法が分かれば、自分も取ることができると思っている人も多いと思います。
ですので、本コラムでは、確実にTOEIC700点を取ることができる方法を詳しく解説させていただきます。
筆者も最初は500点でした。全く勉強をせず、簡単だろうと舐めてかかり、500点を取り、これが良いかも悪いかもわかりませんでした。しかし、この方法を使い、2回目710点そして3回目で925点までとることができました。もちろん、全く同じ方法で925点に行ったわけではありませんが、710点を取る作業にプラスアルファで勉強し、925点に行くことができました。のちに解説方法をすれば皆さんも必ず達成することができます。
ここでしっかり明言しておきたいのですが、私が教えるのは、簡単に上がる方法ではありません。
確実に上がる方法です。ですので、しっかり勉強をしないといけません。その覚悟を持って勉強をされると確実に取れます。
まず初めに参考までに英語中学生レベルと英語高校生レベルが700点到達するのにかかる時間を参考までに書いておきます。
中学英語レベル → TOEIC 700点
- 現状レベル:TOEIC換算で350~450点程度
- 課題:
- 語彙力が不足(特にビジネス系・抽象的表現)
- 長文読解スピードが遅い
- リスニングで細かい部分を取りこぼす
- 必要学習時間(一般的目安):800〜1000時間
- 毎日2時間勉強 → 約1年半〜2年
- 毎日1時間勉強 → 約3年
高校英語レベル → TOEIC 700点
- 現状レベル:TOEIC換算で500〜550点程度
- 課題:
- リスニングスキルと瞬時の文理解力が不足
- 実践的なビジネス英語に慣れていない
- 必要学習時間(一般的目安):300〜500時間
- 毎日2時間勉強 → 約5〜8か月
- 毎日1時間勉強 → 約10か月〜1年半
これはあくまで参考ですので、自分の努力次第+筆者のおすすめする勉強法で、半分になるように目指しましょう!
TOEIC700点を取れる参考書4選
では早速筆者がお勧めするTOEIC700点を取るために必要な仲間たちを紹介します。
1つ目 TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズは、TOEIC学習者の間では“金フレ”の愛称で有名で、短期間でスコアを上げたい人にはかなり評判がいい単語帳です。これがないと始まりません。筆者も単語帳はこの金フレしか使っていません。
いいところを整理すると、こんな感じです。
金フレの良い点
1. 本当に出る単語だけに絞っている
- 著者のTEX加藤さんが、何百回もTOEICを受験して頻出語だけを厳選。
- 無駄な単語がほぼなく、効率的に覚えられる。
- 例えば「purchase(購入する)」や「applicant(応募者)」など、ビジネス頻出ワードが必ず入っている。
2. スコア別にレベル分け
- 600点、730点、860点、990点の4ランク構成。
- 自分の目標スコアの章から始められる。
- 「600点レベル」は基礎固め、「730点レベル」は700点目標にちょうどよい難易度。
3. 例文が短くて実用的
- 例文がTOEICの出題傾向に沿っていて、そのまま試験に出そうな内容。
- 文章が短いから復習しやすく、暗記のハードルが低い。
- 例文の中で複数の単語を覚えられる設計。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ 価格:977円(税込、送料別) (2025/8/12時点) 楽天で購入 |
2つ目 TOEIC公式問題集
TOEIC公式問題集は、TOEIC対策の最重要教材といってもいいくらい価値があります。
金フレが「単語の地図」だとすると、公式問題集は「本番の予行演習」です。
TOEIC公式問題集の良い点
1. 本番とまったく同じ形式・難易度
- 制作元がTOEICを運営しているETSなので、問題の構成・出題傾向・難易度が本試験と完全一致。
- 他の模試では出ない細かい言い回しや独特の問題形式も体験できる。
2. 本物の音声
- リスニングの読み上げは、本試験と同じナレーター。
- アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ英語が全て収録されていて、耳を本番仕様に慣らせる。
3. 時間配分の練習ができる
- TOEICは2時間で200問解くテスト。
- 公式問題集を使えば、実際の試験時間配分・集中力の持続をそのままシミュレーション可能。
4. 解説が正確
- 本試験の制作者による解説なので、根拠が正しく安心できる。
- 語彙・文法の説明も、他の参考書よりも公式らしいシンプルさ。
5. 弱点分析がしやすい
- 模試を解いた後に、自分が間違えたパート(Part 2が弱い、Part 7の長文が遅い等)が明確になる。
- これを基に金フレや文法書に戻って弱点補強できる。
*注意点としては新しい11から下に向かってしていくのがお勧めです。1から始めると現在のTOEICとは違い、少し古いバージョンになってしまいます。
*一冊では物足りない人はもう一冊買ってみてもいいかもしれません。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11 [ ETS ] 価格:3,300円(税込、送料無料) (2025/8/12時点) 楽天で購入 |
3つ目 1億人の英文法
「1億人の英文法」は文法書の中でもかなり特殊で、文法を“使える形”で学べることに強みがあります。こちらは筆者の英文法の基礎を作ってくれました。
1億人の英文法の特徴とTOEIC活用法
- 「関係代名詞は〜のようにカチッと…」ではなく、日本語脳を英語脳に変える発想で解説。
- 例えば、現在完了を“過去と今をつなぐケーブル”みたいに説明する。
- TOEICでは、文法問題(Part 5)や長文読解(Part 7)で“瞬時に理解する感覚”が役立つ。
2. 中学〜高校英語を網羅
- 一冊で中学文法の土台から、仮定法・分詞構文など高校レベルまで一気にカバー。
- TOEIC 600〜730点の壁は「文法の穴」で止まることが多いが、この本を1冊やれば穴をほぼ埋められる。
3. 会話例文が豊富
- 実用的な例文が多く、リスニング力や会話力にも直結。
- TOEICのリスニング(特にPart 2・3)で出る会話のテンポや言い回しが、自然に身につく。
4. 説明が長くても面白い
- 他の文法書だと淡々として眠くなる部分も、この本は話し口調で読み物として面白い。
- 長く勉強を続けられる→600時間計画の“息切れ防止”に最適。
一億人の英文法 [ 大西 泰斗 ] 価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/8/12時点) 楽天で購入 |
では今からこの3つを使って勉強法を伝受します。
3つのテキストを使った勉強法
まず、一番最初にして欲しいのが自分の英語レベルのチェックです。ここで使うのが先ほど述べた二つ目の公式問題集です。しっかり自分でタイマーを用意し、時間を計っていただき、TOEICの受験と全く同じ想定を作っていただきます。ここでは、正解をしようとするのではなく、自分がどのレベルにいるのか、またTOEICがどのようなものかを掴んでもらいます。
そして答え合わせをし、自分が何点取れたかを把握し、それを元に勉強を始めます。答え合わせをした時に解説を全て理解する必要はありません。わからないところは飛ばし、少しわかりそうなところだけを理解します。こうすることによって、英語を勉強し、成長したときに「前はこの解説わからなかったのに今はわかる!」というふうに自分を褒める材料として使うことができます。
基本的に普段の勉強というのは1つ目の金フレと3つ目の1億人の英文法でしていきます。この二つに関しては穴が開くほど見ます。1周で満足するのではなく、最低はそれぞれ5周はしたいです。
公式問題集ですが立て続けに行っても、意味がないので、自分が金フレと1億人の英文法の勉強に飽きてきたぐらいに次の問題を挑戦してみます。この時も前回、同様にしっかり時間を測り、同じ形式で行います。あまり変わらなくても、気を落とさず、文法と単語帳で勉強をしましょう。もし、文法問題を試したいなどがあれば、書店などで自分のレベルに合いそうな参考書を選びましょう。
公式問題集の勉強法がとてもキーで、問題を全て解き終わり、解説を読んで終わりという方がとても多いのですが、そこで終わらさず、絶対にして欲しいのがシャドーイングです。
*シャドーイングは、英語のリスニング力とスピーキング力を同時に鍛える最強トレーニングの一つです。
TOEIC対策でも、特にリスニングスコアを短期間で上げたい人には必須級です。
方法としては英語の音声を聞きながら、ほぼ同時に声に出して真似する練習方法。
「聞こえた英語の影(shadow)を追いかける」という名前の通り、音声の0.5〜1秒後を追いかけて話します。
TOEICでは、聞いた瞬間に意味が浮かぶ感覚が作られる。
リスニング力の向上
音のつながり・消える音が聞き取れるようになる。
TOEIC Part 3・4(会話・説明文)が聞きやすくなる。
発音・リズム改善
英語の抑揚やスピード感が身につく。
結果的にリスニングとスピーキング両方に効果。
瞬発力アップ
英語を聞いて→理解して→口に出す流れが自動化
このシャドーイングとても難しく、最初は追うのが難しいですが、やっているとだんだんできるようになってくるので、絶対にしましょう!TOEICリスニングはこのシャドーイングをした人が勝ちます。
まとめ
TOEICは参考書が溢れていてどれをすればいいかわかりません。ですので
1金フレ 2公式問題集 3一億人の英文法
勉強の流れとしては
公式問題集をする→自分の実力、TOEICがどういったものかをする→金フレと一億人の英文法をひたすら解く→飽きたら公式問題集
半年後にはこれであなたもTOEIC700点です!面接で聞かれたら自慢げに自分の点数を答えてあげましょう!
頑張ってください。もしこの方法で取ることができたら、コメントで
「取れました!」と残してくれると嬉しいです。
では、また!See you later Alligator

コメント